電磁気学

【電磁気学】単磁荷不在の法則~ベクトルポテンシャルとの関係~

マクスウェル方程式を取り上げ、これまでガウスの法則に関する記事を書いてきた。 今回から、マクスウェル方程式の2つ目「単磁荷不在の法則」を見ていく。単磁荷不在の法則 単磁荷不在の法則は、磁束密度\(\vec{B}(\vec{r},t)\)に関...
電磁気学

【電磁気学】ガウスの法則④~例題:電荷分布が円筒対称な系~

前回の電荷分布が面対称な系に引き続き、今回は電荷分布が円筒対称な系を扱う。 ガウスの法則の典型問題の解説は、今回がラストだ。ガウスの法則の積分形\begin{align}\iint_{S}\vec{E}(\vec{r},t)\cdot d\...
電磁気学

【電磁気学】ガウスの法則③~例題:電荷分布が面対称な系~

前回の電荷分布が球対称な系に引き続き、今回は電荷分布が面対称な系を扱う。ガウスの法則の積分形\begin{align}\iint_{S}\vec{E}(\vec{r},t)\cdot d\vec{S}=\frac{1}{\varepsilo...
電磁気学

【電磁気学】ガウスの法則②~例題:電荷分布が球対称な系~

前回にてガウスの法則を導入した。 今回からは実際にガウスの法則を利用した典型問題を扱っていく。前置き 本題に入る前に、前置き、というか注意事項を2つほど言っておく。 前回の最後に述べた内容を、少し深堀りした内容だ。 出題される問題の電荷分布...
電磁気学

【電磁気学】ガウスの法則①~導入からクーロンの法則導出まで~

とうとう手を付け始めた。電磁気学記事全体の方針 基本的に、電磁気学の基礎方程式であるマクスウェル方程式\begin{align}&\nabla\cdot\vec{E}(\vec{r},t)=\frac{\rho(\vec{r},t)}{\v...
その他(パソコン)

Google Chromeを使って無料でPDFを分割・結合させる方法

Wordで編集できる文書ファイルとは異なり、何かと不便なことが多いPDF。 今回、Google Chromeを使って無料でそのPDFを分割したり、複数のPDFを結合させる方法を知ったのでここに記しておく。 またおまけとして、単一ページで構成...
Python

【AI】機械学習 by Python:次元削減編

教師なし学習の1つのクラスタリングについてから解説してきた。 今回はそのクラスタリングとともに、教師なし学習の代表格である「次元削減」について扱う。次元削減 ここでいう次元削減とは、分類問題におけるカテゴリーを決定づける特徴量の種類の数を減...
Windows10

【Windows10】Thumbs.dbが原因でフォルダが削除できないときの対処法

フォルダを削除しようとしたんだけど、こんな警告が出てきていつまで経っても削除できなかったなんてことはないだろうか?「エクスプローラーによってファイルは開かれているため、操作を完了できません。」 フォルダ内にある「Thumbs.db」というフ...
Windows10

【Windows10】メモリ解放~パソコンが重いときの対処法~

1. 発端 最近、Google Chromeが固まったり、動作が重くなることが増えた。なんか最近Chromeの調子が悪いな。と思いつつ新しいタブでサイトを開こうとしたとところ、下記のような警告が。 「メモリが不足しているため、このページを開...
アフィリエイト

【アフィリエイト】「Rinker」~ダウンロードから設置まで~

本ブログはAmazonアソシエイトプログラムに参加しており、すでにAmazonの商品リンクが複数記事で展開されている。 ここでさらに対象を広げるために、「楽天市場」と「Yahoo!ショッピング」のアフィリエイトにも着手することにした。 その...