思考録 【思考録】6:親 今から書くことは、「お前ここまで言ったんだから将来まで筋を通せよ」というある種の戒めでもある。「老後の親の面倒は子どもが見る」は当たり前? まず単刀直入に思っていることを言う。 「子どもが老後の親の面倒を見るのは当たり前」と思っている人間... 2020.06.25 思考録
思考録 【思考録】5:人生の目標 きっかけ 会社で休憩中に、いきなり先輩(と言っても20歳以上年上)からこんな話をされた。人生の目標を決めたほうが良い。これから10年後、20年後、30年後にどんな自分になりたいか。目標をもって生活すれば、メリハリのある人生を送れるぞ。 正直... 2020.06.02 思考録
備忘録 【備忘録】帯状疱疹 新型コロナウィルスが蔓延している中、全く違う病気で苦しんだ話。初期症状 異変が起きたのは3月下旬だった。 背中が痛い・・・? 背中の左側、肩甲骨のあたりだ。 風邪をひくと、服がすれて肌が痛む。 そんな痛みだった。 ただ、熱、鼻水、頭痛など... 2020.04.20 備忘録
備忘録 【備忘録】訪問販売(もどき)にムダな時間を費やした話 独り暮らしの人なら必ず経験するであろう、勧誘や訪問販売への対応。 私も例にもれず、ここ数年の一人暮らしで何人かそういった輩の相手をしてきた。 ただ最近、ちょっとした凡ミスで訪問販売(もどき)にムダな時間を費やしてしまったので、反省の意も込... 2020.03.24 備忘録
回顧録 【回顧録】ブログ(1年目) & 東日本大震災(9年目) 水曜はブログ定休日だが、今日は特別。ブログ(1年目) ブログを始めて、今日で1年が経過。 先に言っておくが、東日本大震災を意識してこの日にスタートしたわけではない。 本当にたまたま、ブログを始めたのが3/11だった。 当初はいつまで続くか... 2020.03.11 回顧録
備忘録 【備忘録】戸籍謄本を郵送で請求する方法 とある事情で戸籍謄本が必要になったが、地元の役所まで行くのは億劫なので郵送で取り寄せることにした。 そこそこ準備が必要だったため、次回請求する際に備えて、請求方法を備忘録として記録しておく。 なお、他の役所でも郵送での請求には対応しているだ... 2020.02.25 備忘録
見聞録 【見聞録】国立国会図書館に行ってきた。 先日、日本国内で自分には最も縁遠い場所だと思っていた永田町に用事ができた。 そこでせっかくだから、前々から一度は行ってみたいと思っていた「国立国会図書館」に行ってきた。国立国会図書館のホームページはこちら。国立国会図書館とは? まずは、そも... 2020.02.17 見聞録
見聞録 【結婚式招待】第4回:披露宴編 前回から結婚式の様子を書き始め、挙式とガーデンセレモニーの様子をまとめた。 今回で最終回、披露宴の様子を書いていく。披露宴 披露宴の前にビュッフェ形式で前菜を取り、テーブルへ。 テーブルに座ると、スタッフの人が飲み物のオーダーを取りに来たの... 2019.12.27 見聞録
見聞録 【結婚式参列】第3回:挙式編 前回にて、招待された結婚式の準備が整った。 今回から実際に参列したときの様子を書いていく。 まずは挙式から。会場到着 受付開始時刻を少し過ぎたぐらいの時間に会場に到着。 先に荷物を預けて番号札を貰ってから受付へ。 ご祝儀を渡して名簿に名前を... 2019.12.26 見聞録
見聞録 【結婚式参列】第2回:ご祝儀準備編 前回にて、結婚式用の礼服を購入した話をした。 今回はその続きで、ご祝儀の準備について記録していく。袱紗の購入 袱紗(ふくさ)とはご祝儀袋やご香典などの金封を持ち運ぶ際に包む布のことである。 どうやらご祝儀袋などの金封をむき出しのまま持ち歩い... 2019.12.24 見聞録