Web3.0

【Web3.0】BraveおよびMove To Earnアプリ現況報告(1年5ヶ月)

前回の報告から1年近く経とうとしていて嘘だろ。Brave 現在も継続中。 BATの溜まり具合は微々たるものだが、塵積もと思って焦らないようにしている。Move To Earn アプリSweatcoin 現在も継続中。 現在のSWCのレートは...
マンガ・アニメ

【小林さんちのメイドラゴン】単行本第15巻感想

「小林さんちのメイドラゴン」の詳細は下記を参照。  今回は気づいたら発売されてた。 そろそろ大きな進展があっても良さそうな気がするが...各話感想【第133話 エルマと想い人】 エルマの想い人に全く見当がつかないテルネ。察しが悪すぎてエルマ...
成長録(長女)

【成長録(長女)】その121~その125(長女1歳8ヶ月)

語彙が増えてきた。その121 身体 見た目の変化はあまり感じない。(実際は大きくなってるかも。)その122 認識・発語 新発語集「おとーさん、おかーさん、おじーちゃん、おばーちゃん」先月の「おじいちゃ」から大きく進歩。まだ言うだけで、それが...
マンガ・アニメ

【雨宮さん】単行本第2巻感想

なかなか2巻が出ないなと思っていたら2巻が出ていた。 前巻でなかなか先が気になるストーリーだったが、一体どんな展開に?各話感想【17 不死鳥の如くチャック】 上機嫌でコーヒーを入れる雨宮さん。しかしすべてが順調に進むことはなく... 以下、...
書籍

【書評】冨澤暉「軍事のリアル」

先にこっちを読むべきだったな。概要 元自衛官・冨澤暉による自衛隊及び世界の軍事に関する一般向け解説書。 集団的自衛権、自衛隊のPKO参加、北朝鮮ミサイル問題、日本の核武装の是非、徴兵制の可能性など一般の人々が関心を寄せるテーマをしっかり中心...
成長録(長女)

【成長録(長女)】その116~その120(長女1歳7ヶ月)

ようやく落ち着いてきた...その116 身体 とうとうベッドの柵を越えられた。 慌てて受け止めたが、今後は要注意。その117 認識・発語 新発語集「ピンポーン」CMを真似て発語。「てんてんどんどん」「ばいきんまん」「あかちゃ」てんどんまん、...
書籍

【書評】ロバート・D・エルドリッチ「オキナワ論 -在沖縄海兵隊元幹部の告白-」

沖縄問題の根底にあるもの。概要 在沖縄海兵隊元幹部の政治学者・ロバート・D・エルドリッチによる、米軍基地をめぐる沖縄問題の解説書。 沖縄に本格的に携わるまでの著者の経歴を辿りながら、沖縄をめぐる日米の歴史、現在における沖縄、日本、アメリカの...
書籍

【書評】馬淵澄夫「原発と政治のリアリズム」

あの日に起きた、あの事故の裏側。概要 政治家・馬淵澄夫による、福島第一原発事故対応のドキュメンタリー。 原発事故発生後に、政府と東京電力(以下、東電)の合同組織の一員として緊急招集された著者が、政府側の人間として実際に目の当たりにした原発事...
成長録(長女)

【成長録(長女)】その111~その115(長女1歳6ヶ月)

言語能力の成長が著しい。その111 身体 かなり体力がついてきた。 近場の公園までなら自分で歩いて行けるようになった。その112 認識・発語 新発語集(言ったかも?含む)「あっち行こ?」初の二語文。抱っこしているときに自分が行きたい場所を指...
書籍

【書評】上原善広「路地の教室-部落差別を考える-」

この手の本は意外にに初めて。概要 フリーライター・上原善広が自身の経験をもとに執筆した、路地の初心者向け解説書。 路地(差別部落)とはそもそも何かという話からスタートし、(推測の割合が多いものの)路地の成り立ち、穢多と非人の違い、戦後の路地...