その他(スマホ)

【スマホ】Google Pixel 7aに機種変更 & UQ mobileからmineoに乗り換えた

約2年半前に、docomoからUQ mobileにキャリア変更した。 なんだかんだで巷でよく言われる2年という期間使い続けてきたが、今回再度機種変更とキャリア変更を敢行した。変更の動機 それぞれどう変更したかは下記の通り。機種Xperia ...
書籍

【書評】岡崎守恭「墓が語る江戸の真実」

墓は面白い。概要 ジャーナリスト・岡崎守恭による、お墓に焦点を当てた歴史エッセイ。 江戸時代のキーパーソンたちのお墓を巡った自身の体験をもとに、お墓から見えてくる歴史を紐解く。レビュー  誤解を恐れず言うと、自分は子どもの頃に家系図に興味を...
成長録(長女)

【成長録(長女)】その96~その100(長女1歳3ヶ月)

成長スピード爆上がりの予感。その96 身体 ようやく成長曲線が平均に入った。 足が長くなってより人間らしい体つきになってきた。その97 認識 犬と猫を認識し始めてきた印象。 混同することもあるが、写真や絵を見て「ワンワン」とか「ニャー」とか...
書籍

【書評】能勢伸之「防衛省」

内容濃いが頑張ってモノにしたい。概要 ジャーナリスト・能勢伸之による防衛省の解説書。 「防衛省」と「自衛隊」の違いは何かというシンプルな問いから始まり、防衛省の歴史、組織、指揮系統、システムについて詳説する。 また、非武装中立論や集団的自衛...
書籍

【書評】千正康裕「ブラック霞が関」

国会議員の必読書にすべきでは?概要 元厚労省官僚・千正康裕が霞が関(中央省庁の労働体制)の実態を赤裸々に綴った上で、中央省庁の働き方の改善方針と国会運営の本来あるべき姿を説く提言書。 著者が厚労省に入省した2001年から退官した2019年に...
書籍

【書評】島田裕巳「仏像鑑賞入門」

前提知識が足りないとキツイ。概要 宗教学者・島田裕巳による、仏像鑑賞の初心者向け指南書 日本の仏教における仏像の役割、造り方、歴史、著名な仏像の概説がまとまっている。 特に奈良の寺院、仏像に関しては鑑賞に適した推奨ルートが紹介されており、実...
成長録(長女)

【成長録(長女)】その91~その95(長女1歳2ヶ月)

初の意味を持つ発語を確認。その91 身体 身長は1か月前とほぼ変わらず。 しかし背伸びがうまくなり、今まで届かなかった場所に手が届くようになってきた。 ワイヤーネットのガードを至る所に設置する攻防戦展開中。その92 認識 初対面の男性に会っ...
論語

【論語】お気に入り集⑥~陽貨第十七・子張第十九~

前回はこちら。陽貨第十七子曰、性相近也、習相遠也。子曰、唯上知與下愚、不移也。子し曰いはく、性せい相あひ近ちかし、習ならひ相あひ遠とほし。子し曰いはく、唯〻ただ上知じやうちと下愚かぐとは移うつらず。先生が言うには「人間の生来の資質は似た者同...
論語

【論語】お気に入り集⑤~衛霊公第十五・季氏第十六~

前回はこちら。衛霊公第十五子曰、志士仁人、無求生以害仁。有殺身以成仁。子し曰いはく、志士しし仁人じんじんは、生せいを求もとめて以もつて仁じんを害がいすること無なし。身みを殺ころして以もつて仁じんを成なすこと有あり。先生が言うには、「志士・仁...
論語

【論語】お気に入り集④~子路第十三・憲問第十四~

前回はこちら。子路第十三子曰、誦詩三百、授之以政不達、使於四方、不能專對、雖多亦奚以爲。子し曰いはく、詩し三百を誦しようして、之これに授さづくるに政まつりごとを以もつてして達たつせず、四方はうに使つかひして、專對せんたいすること能あたはずば...