技術系

電子回路

【電子回路】シャントレギュレータを用いた定電圧回路~TL431を例に~

下段の回路に精度が良い定電圧を入力したい場合に有用なのがシャントレギュレータである  本記事では、シャントレギュレータの代表格であるTL431を用いて、任意の定電圧を生成する回路を紹介する。 TL431が出力できるのは2.495V~36Vの...
電子回路

【電子回路】コンパレータ②~ヒステリシスとヒステリシスコンパレータ回路~

前回 でコンパレータの基本性質を主に見てきた。  今回はコンパレータ単体ではうまく出力を切り替えられない事例を紹介し、この解決策である「ヒステリシス」について解説していく。 ヒステリシス  以下のような状況を考えてみよう。    非反転入力...
電子回路

【電子回路】コンパレータ①~基本性質とオープンコレクタ~

基本性質  コンパレータ(Comparator)は非反転入力端子、反転入力端子、正側電源端子、負側電源端子、出力端子の5つの端子を有する素子である。  オペアンプと全く同じ端子構成であり、回路記号(シンボル)も同じである(図1参照)。 図1...
Excelマクロ

【Excelマクロ】漢検読み問題演習アプリ

先日、漢検準1級を受検し無事合格した。  漢検準1級を勉強するにあたり、読み問題の対策にはExcelマクロを利用した。  具体的には、Excelマクロのインプットボックスを利用し、一問一答形式の問題演習アプリを作成した。  体裁は必要最低限...
電子回路

【電子回路】節点解析

前回 の続き。  今回は閉回路の節点に着目して回路を解析する手法である節点解析について見ていく。 概要  節点解析(ノード解析、節点電位法)は回路内の節点(ノード)に着目して解析する手法である。  手順は下記の通り。 回路内にある節点をすべ...
電子回路

【電子回路】閉路解析

複雑な回路を解析する際、キルヒホッフの法則を逐一立てて連立方程式を解く方法は時間がかかる。  しかし、連立方程式を行列表示することができれば見通し良く解析することができる。  本記事では、この行列表示を利用する2つの閉回路の解析手法について...
電子回路

【電子回路】正弦波交流の複素数表示

アナログ回路の勉強を進めていくと、交流の複素数表示に必ず出くわす。  何のために複素数を用いるのか、今までその意味を自分が納得できるレベルまで理解しきれていなかった。  だが最近になってようやく、計算を楽にするために意図的に定義して導入され...
LaTeX

【LaTeX】TikZサンプル集~応用編~

前回 の続き。  今回は、過去に本ブログで掲載した図のコード+αを紹介していく。 サンプル1:ばねと小球 \begin{figure}[h] \centering \begin{tikzpicture} \fill[black! 20](-...
LaTeX

【LaTeX】TikZサンプル集~座標上の図形編~

前回 の続き。  今回は座標上の図形を描画したサンプルを貼っていく。 サンプル1:2次元座標上の図形 \begin{figure}[h] \centering \begin{tikzpicture} \draw [-stealth](-0....
LaTeX

【LaTeX】TikZサンプル集~グラフ編~

前回 の続き。  今回はグラフ描画のサンプルを貼っていく。 サンプル1:直線と曲線 \begin{figure}[h] \centering \begin{tikzpicture} \draw[-stealth](-1,-1.5)--(-1...