その他

結婚報告

私事ではございますが、結婚しました。 去年の自分に話しても絶対信じないと思うけど。  ブログ更新がスローペースになっていたのはこのため。 ただ記事のネタがもう尽きているから、当分は週一の更新頻度にしようと思う。 奥さんからは結婚までの過程を...
Excelマクロ

【Excelマクロ】移動平均の自動計算とグラフ表示をさせてみた。

会社で不連続データを平滑化して解析を進める必要が生じた。 データを平滑化する手法としては移動平均を採用したが、平均する項数の最適値を見つける際に、項数を変える度に計算式を書き換えなければならず、かなり面倒だった。 そこで、平均する項数を入力...
量子力学

【量子力学】状態数と状態密度

シュレディンガー方程式から波動関数とエネルギー固有値を求めることで、その系の量子力学的状態を求めることができる。 その状態の数え方として、あるエネルギー固有値以下の状態を数える状態数という考え方がある。 考え方はそこまで難しくないのだが、論...
量子力学

【量子力学】三次元での定常状態の一粒子系②~箱型ポテンシャル中の自由粒子~

前回にて、球殻に閉じ込められた自由粒子のエネルギー固有値を求める問題を扱った。 今回は同じ三次元自由粒子でもより初等的な系である、箱型ポテンシャル中の三次元自由粒子を扱う。 (本来だったらこれが①の方が相応しい。) 無限井戸型ポテンシャル中...
行列

【行列】ロドリゲスの回転公式~3次元座標における任意の軸まわりの回転~

行列を用いた代表的な応用として回転が挙げられる。 高校数学でも、x-y平面上の点の原点まわりの回転移動が\begin{align}\begin{pmatrix}x_{2}\\ y_{2}\end{pmatrix}=\begin{pmatri...
Microsoft Office

【Excel】プロジェクトの進捗管理表を作ってみた。

仕事内で、部門内で進行しているプロジェクトの進捗率を記録、管理する表を作成してみた。 他部門にも公開したところ、思いの他好評で使ってくれるところもあったので、記事のネタとして使わせてもらうことにした。発端 そもそもの発端は、部門内のプロジェ...
AI・機械学習

【G検定】ソフト開発未経験の自分が2021#1に合格するまで

これまでいくつか同時並行で進めていたタスクの1つであるG検定が終了した。 G検定とは、JDLA(日本ディープラーニング協会)が主催する、AI(人工知能)に関する基礎知識を問う検定試験である。 AIエンジニアの登竜門として位置づけられているが...
AI・機械学習

【G検定】Mini-Max法とαβ法~具体例でわかりやすい解説を試みてみた~

G検定の勉強中、Mini-Max法とそれに関連する手法であるαβ法の解説を読んだが、これが結構わかりづらかった。 複数の書籍と解説サイトを眺めながらようやく理解できたので、理解がある内になるべくわかりやすく、詳細に解説してみようと思う。概要...
AI・機械学習

【G検定】試験用参照ノート(2021#1受験時使用)

本記事は、私がG検定の勉強をした際にまとめた用語、手法等の解説をまとめたノートである。 実際に受検した際も本記事を利用し、合格の一助となった。 完全に自分用に作成したものだが、せっかくなので公開する。勉強に際し使用した書籍 各用語の横に「(...
Microsoft Office

【Microsoft Office】プロパティの個人情報(作成者、前回保存者)を非表示にする方法

本ブログで画像を上げたり、ファイル類のダウンロードリンクを貼りつけたりする際に特に気を付けているのが個人情報である。 特にMicrosoft Officeで開くファイルを提供する場合、気を付けなければならないのがプロパティに表示される「作成...