前置き
以前、Steamをインストールしてパソコンでゲームをできるようにした話をした。
その後、Steamで「塊魂」ができることを知り、懐かしさに負けて購入。
(厳密にはリメイク版で「塊魂アンコール」という名前になっている。)
小学生時代に戻って、コントローラをガチャガチャする日々を送っていた。
一度はかなり極めたゲームなので、せっかくだからやりこんだ証を何か残したいと思い、動画として録画してYouTubeに投稿することにした。
動画投稿に当たって使用したソフトは、ゲーム本体を除いてすべてフリーソフトである。
本記事から数回に渡って、基本的に無料でゲーム動画を録画、編集し、YouTubeへ投稿する方法を示していく。
ロイロゲームレコーダーで録画する。
まずはゲーム画面を録画(キャプチャ)する方法から解説する。
使用するのは、ロイロゲームレコーダーというフリーソフトだ。
① ロイロゲームレコーダーを下記リンクよりダウンロードし、パソコンにインストールする。

② ロイロゲームレコーダーを起動する。

③ 録画したいゲームを起動する。
④ ロイロゲームレコーダーがゲームを認識していることを確認する。

⑤ メインウィンドウの歯車ボタンをクリックし、設定ウィンドウを表示させる。

⑥ 動画の保存先を任意に設定し、それ以外は下図のように設定して「閉じる」をクリックする。
動画の保存先はどこでも問題ないが、長時間録画する場合は動画のサイズが膨大になるため、外付け記憶媒体を用意してそこに保存するのが望ましい。
ちなみに下記設定で30分録画すると、動画のサイズは20GB程度になる。

⑦ ゲーム画面を最前面に持ってきて有効にし、録画開始のショートカットキー(今回はF6キー)を押して録画を開始する。

⑧ 録画終了時は、開始時と同じショートカットキーを押して終了できる。

⑨ 動画保存先のフォルダを開き、動画が保存されていることを確認する。

これにて、ゲーム動画の録画は終了。
次回は、動画形式を変換する方法を紹介する。
続きはこちら。
コメント