前回
に引き続き、2000年代以降の曲をアルバム別で紹介。
今回は2008年発売の15thアルバム「SUPERMARKET FANTASY」より。
HANABI
33rdシングル。
おそらく説明不要だろう。
「Tomorrow never knows」や「Sign」に匹敵する、Mr.Childrenの代表曲の1つだ。
個人的ベストテイクは「TOUR 2015 REFLECTION」。
このツアーに参戦して思い入れがあるというのもあるが、単独ツアーで初めて原曲キーで演奏され、嬉しくて聴きこんだというのが大きい。
このツアー以前は半音下げのキーで演奏されていたが、正直私は好きになれなかった。
原曲キーを望む声が多かったのか、桜井さんの喉の質が向上したのか、本ツアー以降は原曲キーでのパフォーマンスが続いているため、欲を言えばこのキーを維持してほしい。
考えすぎで言葉に詰まる
Mr.Children「HANABI」
自分の不器用さが嫌い
でも妙に器用に立ち振舞う
自分はそれ以上に嫌い
少年
本アルバム5曲目の王道ロックバラード。
というか、演奏そのものが原曲を超える仕上がりで個人的ベストテイクになっている。
小林さんが参加しているライブでは珍しいほどギターが前面に出ており、特にCメロは涙もの。
今のところこのツアーでしか演奏されていないが、このパフォーマンスを超える演奏はもう出てこないんじゃないかという気さえしている。
「幸せ」はいつだって 抱きしめたとたんにピントがぼやけてしまうから
Mr.Children「少年」
そうなる少し前でしっかり見続けよう なんて、できるのかなぁ?
旅立ちの唄
映画のタイアップになったが、私はむしろこれが原因でこの曲を敬遠していた節があった。
その見方を変えたのが、「Dome Tour 2019 “Against All GRAVITY”」への参戦だった。
ピアノのソロからイントロが始まるアレンジバージョンだったが、だからこそメロディが引き立てられて「この曲、こんなに綺麗なメロディだったのか」と逆に新鮮に感じた。
今が大好きだって 躊躇などしないで言える
Mr.Children「旅立ちの唄」
そんな風に 日々を刻んでいこう
どんな場所にいても
下記に続く。
コメント