Mr.Children 【Mr.Children】お気に入り曲集~ライブ定番曲編②~ 前回の続き。 今回は1999年発売のアルバム「DISCOVERY」より、ライブでの常連曲2つを紹介する。 いずれもシングル曲ながら一般的な認知度は低いが、ファンの間ではお馴染みの曲である。ニシエヒガシエ 1998年発売の14thシングル。 ... 2019.05.28 Mr.Children
Mr.Children 【Mr.Children】お気に入り曲集~ライブ定番曲編①~ 今までは曲ごとに記事を作って紹介してきたが、本記事以降からはテーマを設け、そのテーマに沿った自身のお気に入りの曲たちを紹介していく。 まずはライブの定番曲の中から紹介する。overture~蘇生 2002年発売のアルバム「IT'S A WO... 2019.05.27 Mr.Children
思考録 【思考録】2:「積極的」「能動的」という言葉 「積極的に動け」「能動的な行動が評価を上げる」「積極的な姿勢が足りない」... ビジネスや教育の場でよく使われる、この「積極的」「能動的」という言葉。 私は長い間、この言葉を使った上記のような言い回しに、煮え切らない違和感を抱いていた。高校... 2019.05.24 思考録
思考録 【思考録】1-6:「私」という人間 以前の記事にて、なぜ私が就職したくなかったかを書いてきた。 そして、私に就職に対して嫌悪感を抱かせたのは、 ・企業人は社会に貢献しなければならない ・仕事では付き合う人を選べない ・成果主義の台頭という事象であると述べた。 ではなぜ、私はこ... 2019.05.23 思考録
その他(物理) 【物理】次元と単位 力学、電磁気学、量子力学等、すべての物理学の分野に共通して必要になる概念がある。 それが「次元」と「単位」だ。 この2つを使いこなせるようになると、物理を学ぶ上でかなり有利になる。「次元」とは? 「単位」はお馴染みの「\(\text{m}\... 2019.05.21 その他(物理)
回顧録 ファビコンの意味 本ブログでファビコンとして用いているこの画像。 一部フリー素材を用いているが、基本は私のオリジナルだ。 一応このファビコンには、それなりの意味がある。モデル 実はこのファビコンは2代目で、もともとは下図のようなファビコンだった。 青色の盾に... 2019.05.20 回顧録
WordPress 【WordPress】バックアップの方法 なんか今更なネタな気もするが、WordPressのバックアップ方法についてだ。 もちろん、今までバックアップを取らずにブログを運営し続けてきたわけではない。 いくつかのバックアップのプラグインを試してはいたのだが、どれもしっくりこないものば... 2019.05.17 WordPress
ソフト Androidスマホの通知をパソコンでも受け取る方法 私は、家にいるときは基本パソコンと向き合っているため、スマホを開くことがない。 加えて ・大概イヤホンで音楽を聴きながら作業している ・スマホをマナーモードに設定していることから、電話がかかってきても気づかないことが多い。 こうした事態を回... 2019.05.16 ソフト
その他(パソコン) 「高く売れるドットコム」で中古パソコンを引き取ってもらった。 経緯 下記記事でも書いたが、今年の3月にパソコンを買い替えた。 本来であれば、データの引継ぎ等が完了した時点ですぐに中古パソコンを処分したかったのだが、実際は中古パソコンをしばらく手元に置いていた。 というのも、中古パソコンに入っていた一部... 2019.05.14 その他(パソコン)
ブログ運営 【ブログ】振休消化および週休2日制導入 会社の話ではない。このブログの話である。毎日更新の限界 今年の3/11の開設から2か月間、本ブログでは数日を除いてほぼ毎日記事を上げ続けてきた。 とは言ってももちろん、毎日1記事を書き続けてきたわけではない。 どこかの記事でも書いたが、私は... 2019.05.13 ブログ運営