AI・機械学習 【G検定】試験用参照ノート(2021#1受験時使用) 本記事は、私がG検定の勉強をした際にまとめた用語、手法等の解説をまとめたノートである。 実際に受検した際も本記事を利用し、合格の一助となった。 完全に自分用に作成したものだが、せっかくなので公開する。勉強に際し使用した書籍 各用語の横に「(... 2021.04.02 AI・機械学習資格
Microsoft Office 【Microsoft Office】プロパティの個人情報(作成者、前回保存者)を非表示にする方法 本ブログで画像を上げたり、ファイル類のダウンロードリンクを貼りつけたりする際に特に気を付けているのが個人情報である。 特にMicrosoft Officeで開くファイルを提供する場合、気を付けなければならないのがプロパティに表示される「作成... 2021.03.29 Microsoft Office
マンガ・アニメ 【生徒会役員共】単行本第20巻感想 「生徒会役員共」の詳細は下記を参照。 記念すべき第20巻。 というかもう20巻?というのが正直なところ。 そんな感覚だから気づいたら発売日をとっくに過ぎており、買ったはいいものの数日後に最優先タスク実施が控えていたので一旦放置。 そして無事... 2021.03.22 マンガ・アニメ
回顧録 【回顧録】ブログ(2年目) & 東日本大震災(10年目) 月日が経つのは早いもので。ブログ(2年目) もう2年かという思いと、まだ2年かという思いが入り混じった感情。 記事数は300を超えたが、早くもネタが尽きてきてしまい、ここのところは更新ペースをかなり落としてしまっているのが口惜しいところ。... 2021.03.11 回顧録
脱毛 【脱毛】第29回:ひげ脱毛10回目 in ゴリラクリニック 前回のひげ脱毛から2か月。 ひげ脱毛もとうとう2桁に突入した。経過観察 これまでとは異なり、毛が生えている領域と生えていない領域の差がはっきりしてきた。 生えない部分はほとんど生えないが、生えている部分はこれまで通り生えている状況。 生えて... 2021.03.01 脱毛
Excelマクロ 【Excelマクロ】取り込んだデータからグラフを描画 以前、複数のデータファイルを1つのExcelファイルに集約させるマクロや、 必要なデータのみを抽出し、1つのシートにまとめて表示させるマクロを作ってきた。 今回は時系列データなどを取り込んで、グラフを描画するマクロを作ったので紹介する。Mi... 2021.02.25 Excelマクロ
関数 【関数】ゼータ関数・ガンマ関数 前回、物理数学で頻繁に登場するガウス関数とガウス積分を扱った。 今回はまた毛色が異なる関数であるゼータ関数とガンマ関数を見ていく。概要 \(n>1\)について、\begin{align}\zeta(x)=\sum_{n=1}^{\infty... 2021.02.09 関数
関数 【関数】ガウス関数とガウス積分 大学の数学ではいくつかの特殊な関数を扱う。 今回はそういった中から、有名どころのガウス関数とその積分のガウス積分を見ていく。概要 \(N>0\)と\(\alpha>0\)を任意定数として\begin{align}f(x)=N\,e^{-\a... 2021.02.08 関数
投資 【投資】第5回:2019年~2020年投資状況報告 一昨年の7月に証券口座を開設し、投資信託の積立を開始した。 なんだかんだで積立開始から1年半が経過したため、昨年までの積立実績を調べてみた。積立総計推移 現時点で私が購入しているのは・バランスファンド・国内株式インデックスファンド・先進国株... 2021.02.05 投資
マンガ・アニメ 「劇場版 生徒会役員共2」を観に行ってきた。 まさかまさかの第2弾 世間が「鬼滅の刃」フィーバーで誰もが「無限列車編」をこぞって観に行く中、世界一偏差値の低い(←誉め言葉)アニメの劇場版第2弾に突撃した男がここに一人。 正直、劇場版が作られたこと自体が奇跡に等しい(←誉め言葉)作品と思... 2021.01.19 マンガ・アニメ