Windows10

【Windows10】パソコン起動時に指定のアプリ(ソフト)を自動で起動させる方法

1. 前書き パソコンを起動させた後、ルーチンワークで最初にいつも起動させるアプリがあると思う。 仕事用のパソコンではOutlookなどのメーラーを真っ先に開くのではないだろうか。 自分も個人用PCでも仕事用PCでも最初に起動するアプリはほ...
書籍

【書評】加藤ただし「エンジニアのための開発生活ガイド」

会社のお偉いさんから「これ読んで感想聞かせて」とのお達しがあったので読んだ。概要 元エンジニアの著者が、自らの経験をもとにエンジニアとしての心得を説いた指南書。 エンジニアを志す学生やエンジニアとして就職した新入社員に対する入門書と位置付け...
マンガ・アニメ

【生徒会役員共】単行本第21巻感想

「生徒会役員共」の詳細は下記を参照。 もう21巻である。 だがその前に、この21巻発売日にまさかな情報がぶっこまれてきて取り乱してしまった。  いつかはやってくるとは思っていたが、まさかこの時期にとは思いもしなかった。 てっきり20巻終わっ...
書籍

【書評】ジェームズ・スロウィッキー「群衆の智慧」

概要 2004年にアメリカで刊行された書籍「The Wisdom of Crowds」の邦訳版。 「『みんなの意見』は案外正しい」というタイトルならご存じの人もいるだろうか。 その新装版が本書である。 本書は「ある特定の条件下においては、集...
Excelマクロ

【Excelマクロ】高速フーリエ変換(FFT)を利用したノイズ除去マクロを作ってみた。

前回、数学の記事でフーリエ変換を扱った。 本記事ではその応用例として、データに載ったノイズ(雑音)をフーリエ変換を利用して除去する方法を示す。 また、データのノイズを除去するExcelマクロを作成した。Microsoft Excel 201...
フーリエ解析

【フーリエ解析】フーリエ変換~概要と例題~

前回にてフーリエ解析の手法の1つであるフーリエ級数を見てきた。 本記事では、フーリエ解析のもう1つの手法であるフーリエ変換について扱う。 こちらも詳細な議論は教科書に一任する。 (短めに終わらせたいが長くなるかもしれないことを踏まえて、でき...
フーリエ解析

【フーリエ解析】フーリエ級数~概要と例題~

大学数学の1つであるフーリエ解析は、 簡単に言うと「フーリエ級数」と「フーリエ変換」という2つの数学的手法の総称と言える。  本記事では、その1つであるフーリエ級数について扱う。 詳細な議論は教科書に一任し、数ページ分の分量でさっと概要を掴...
行列

【行列】特異値分解~概要と例題~

本記事では、「行列の特異値分解」を扱う。 簡単に言うと特異値分解とは、正方行列の対角化を一般の行列に拡張したものと考えてよい。 正方行列の対角化は下記を参照。  厳密な議論は教科書に任せて、本記事では特異値分解の計算に必要な事項を中心にまと...
脱毛

【脱毛】第31回:ひげ脱毛12回目 in ゴリラクリニック

前回のひげ脱毛から2ヶ月。 通算12回目のひげ脱毛に行ってきた。経過観察 照射後の経過は前回とほぼ一緒。 照射してから最初の1か月ほどは、顎以外はかなりひげが薄い状態が保たれていた。 しかし照射直前には、首と頬以外は、脱毛を開始する前に近い...
フーリエ解析

【フーリエ解析】フーリエ級数~問題演習~

大学時代のノートを見返していたところ、フーリエ級数の応用問題を見つけたので解き直してみた。問題 以下の各問に答えよ。ただし全問題において\(m,n\)は正の整数とする。(1) \(\displaystyle{\int_{-\pi}^{\pi...